無料カウンセリング掲示板の質問
「彼氏に一度振られました」に関する質問
- 相談中
ゆっけさん
28歳看護師女です。同い年の銀行員の彼とアプリで付き合ってもうすぐ半年です。私は付き合う時から30までには結婚出産したいことを伝えてました。 元々10月の時点で彼と決めてましたが、今月結婚か別れるか決断してもらったところ、別れを選択されました。結婚願望はあり私のことも好きだが、まだ判断するには時間が足りず最低でも1年付き合ってから結婚を考えたいと。30くらいに結婚したいので年齢的にはいつ結婚してもいいが、半年で結婚を判断するには時間が足りないと言われました。私は彼のことが大好きで絶対別れたくなかったので、別れは撤回して結婚は考えなくていいから付き合って欲しいお願いして付き合いを継続することになりました。あと半年経てば1年付き合うことになるので結婚を考えてくれるという期待はありますが、結婚の話はそれ以降口に出さないようにしています。今は週の半年程彼が私のアパートに泊まりに来ています。この前は急に夜連絡が来て会いたくなったと言われて急に家に来たこともあり、まだ私のことは好きでいてくれると感じます。しかし、当初は結婚を前提としないなら同棲してもいいと言われてましたが、先日私の転職に伴い同棲を提案したら、金銭面から同棲も難しいと言われました。彼は会社の寮に格安で住んでおり、出費が増えるの嫌と。私が全て同棲費用を払ってもいいと言いましたがそれはプライドが許さないから無理と言われました。前は良いと言っていた、彼の両親への挨拶も断られました。結婚どころか同棲も断られ、このまま付き合ってもいずれ振られますか?
2025年1月2日 18時58分
無料カウンセリング掲示板の回答
カウンセリングルーム柏
ゆっけさん
こんにちは。カウンセリング柏の西川千秋です。どうぞよろしくお願いいたします。
ゆっけさんは、とても正直な方だと思いました。ご自分が思っていることを素直に表現されているからです。
それが彼を惹きつけているチャームポイントかもしれませんね。
「彼の両親への挨拶も断られました。結婚どころか同棲も断られ、このまま付き合ってもいずれ振られますか?」
というご質問ですが、私の感想を述べさせて頂くと、彼がゆっけさんを振るのではなく、ゆっけさんが彼に振られるように全力で頑張っていらっしゃるような気がします。
ゆっけさんが、30歳までに結婚と出産をしたいのは、何かお考えがあってのことだと思います。ご自分のお考えがしっかりあることは大事なことだと思います。ただゆっけさんが書かれた文章を読むと、彼に、ご自分がどういう気持ちで、30歳までに結婚し、出産したいのかをお話したということが書かれていません。もし彼にお話しされたのなら、彼はなんとおっしゃられたのでしょうか?
彼は、
「結婚願望はあり私のことも好きだが、まだ判断するには時間が足りず最低でも1年付き合ってから結婚を考えたいと。30くらいに結婚したいので年齢的にはいつ結婚してもいいが、半年で結婚を判断するには時間が足りない。」とおっしゃっています。
彼は、ゆっけさんが、自分の結婚相手と決断するための時間が欲しいとおっしゃっています。今は、昔ほど離婚に対して抵抗がない時代になりましたが、結婚はその人の人生を変える大きな出来事だと私は思います。一生を共にする相手を選ぶには時間が必要だと彼がおっしゃるのも無理はない気がします。
人は、どうするかを考えている最中に、「結婚するか、別れるかどっちかに決めてめて」と二社選択を迫られたら別れを選択せざるを得なくなるのではないでしょうか。
また、ゆっけさんが全て同棲費用を払うと、彼はゆっけさんと経済的だけはなく、心理的にも対等ではいられなくなると思います。ゆっけさんとの結婚を考えている最中の彼にとって、それは負担になるのではないでしょうか?
「結婚は考えなくていいから付き合って欲しい」というユッケさんの言葉は、「結婚するどうかゆっくり考えたい」とい彼の考えに合意したという意味になります。ゆっけさんの同棲やご両親のご挨拶の提案を聞いた彼は、やっぱりゆっけさんは、一刻も早く、結婚したいと思っているようだと感じるかもしれません。
ゆっけさんのことが好きだからこそ、彼は頻繁にゆっけさんのアパートに来られていると思います。
押し相撲をしたことがありますか?向かい合っている2人のうち、どちらかが強い力で相手を押すと、相手は土俵から転げ落ちます。ユッケさん自身が、大好きな彼を土壌から落とすように押しているように思います。
ゆっけさんがお幸せになる選択をされることを祈っています。
よろしくお願いいたします。
2025年1月9日 00時35分
日本傾聴連合会
日本傾聴連合会の暁(あかつき)と申します。
ご相談内容を拝見しました。
今のゆっけさんの彼氏さんに対する大好きな気持ち、絶対別れたくないという気持ちから、彼氏さんの気持ちを優先してご自分の希望や気持ちをぐっと押さえていらっしゃる様子など切々と伝わってきます。
お話しをお聞きする限り、彼氏さんもゆっけさんの事を大切に考えていると感じます。
結婚に対しても、とても真面目な考えがあり、それゆえ、最低1年は付き合ってから決めたいという考えに至っているのでしょう。
「このまま付き合ってもいずれ振られるかどうか」というご質問ですが、恐らく今は、彼氏さん自身もどうすればよいのか、どうしたいのかよくわからないのではないでしょうか。
ゆっけさんに、決断をして欲しいとお願いされて、どうしても、今決断をするとしたら、まだ結婚は決められないので別れるしかないという正直な気持ちしか言えなかった。
先の事を考えると不安がよぎってしまい、焦りや不安ばかりが大きくなってしまうかも知れません。
今はお2人の愛を育んで、もう暫くお互いの事をさらに理解する時間にしてはいかがでしょうか。
そうすればお2人の進むべき道が自然に見えてくることに繋がっていくのではないかと思います。
2025年1月8日 18時55分
心理カウンセリング らしんばん座
ゆっけさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。
ゆっけさんとしては、30までには結婚出産したいと思っているのですね。
それで今月になって結婚するか別れるかを決断してもらったところ、別れを選択されてしまったのですね。
ただ、彼氏としては結婚願望もあり、ゆっけさんのことも好きだけど、結婚を決断するには最低でも1年付き合ってから考えたいというのが彼氏の回答だったのですね。
つまりゆっけさんとしては、この話を先に進めたいのに、彼氏の方はまだ渋っている・・・という感じなのでしょうか?
そうですね、女性から見れば、この先結婚という人生の一大イベントがあり、その先にさらに重要な出産・子育てという「仕事」が待ち受けています。
やらなければならないことが山積みになっていて、少しでも早くことを進めたいという気持ちになってしまうのも無理はないと思います。
ただ彼氏から見ると、「まだ、そこまでは早い」という気持ちなのかもしれません。
子育てにしても、具体的に彼氏の人生設計には入ってきていないのではとも思われますし、まだ「今の恋人状態を楽しみたい」という気持ちなのかもしれません。
「会社の寮に格安に住める」ということが象徴しているように、「今の居心地の良い状況を手放したくない」という気持ちもあるのだと思います。
この彼氏の視線を、ゆっけさんと同じものを見るように持って行くことが、彼氏との関係を育てることになると思います。
ただ気になるのは、ゆっけさんの「結婚に対する思い」が彼氏には伝わっていなくて、結婚の話をゆっけさんから持ち出すことが出来ていないと言うことです。
このままあと半年関係を続けていても、その時に「さらにあと半年」というように、期限ばかりを延ばされてしまう可能性が考えられます。
何かゆっけさんの方が、一方的に「不利な交渉当事者」になっているような、そんな印象があります。
あと半年を待つことも良いと思いますが、その時に彼氏がどう思っているかを十分に話をする必要があると思います。
2025年1月8日 16時57分
りょうしん
ゆっけさん、ご相談ありがとうございます。
お話を読んで、彼との関係を大切に思う気持ちや、未来に対する不安を抱えながらも、今の関係を守りたいと願うゆっけさんの心の揺れが伝わってきました。「このまま付き合ってもいずれ振られてしまうのではないか」という質問をするほど、彼との関係を失うことが怖くて、どうしたら良いのか分からなくなっているのだと思います。
この不安は、彼の言葉や態度が以前とは違うように感じられたことから生まれたものだと思います。以前は同棲や両親への挨拶に前向きだった彼が、今は金銭面やプライドを理由に断るようになったことで、「もしかして気持ちが冷めているのでは」と思ってしまうのも無理はありません。彼の態度の変化に、ゆっけさんが自分の価値を見失い、自信をなくしてしまっているのではないでしょうか。
ただ、彼がすぐに別れを選ばず、「もう少し時間をかけて判断したい」と言ったことからは、彼もまた迷いを抱えているのだと感じます。彼が慎重に考えたいと言うのは、「軽い気持ちで結婚を決めたくない」という真剣さの裏返しでもあります。だからこそ、「このまま付き合っても振られる」と決まっているわけではなく、彼自身もゆっけさんとの未来をどうするか迷っている最中なのだと思います。
ゆっけさんが不安を感じてしまうのは、自分の気持ちが強いからこそ、「もし自分だけがこの関係を続けたいと思っているのだとしたら」と考えてしまうからですよね?そしてその不安を隠しながら彼と付き合い続けることで、自分の心に少しずつ負担がかかっているのではないでしょうか。今のゆっけさんが抱えている「いずれ振られてしまうのではないか」という不安は、彼の気持ちが見えにくくなったことで、自分を守ろうとする心から生まれたものだと思います。
大切なのは、彼の気持ちがどうかというより、ゆっけさんが「この関係をどう感じているか」ということだと思います。不安を抱えながらでも、彼と一緒にいたい、彼を信じたいという気持ちがあるのであれば、その気持ちを大切にしてほしいと思います。そして、ゆっけさんが今の自分の気持ちに誠実でいる限り、この関係が「いずれ振られるかどうか」という不安を超えたところに進む可能性も十分にあると思います。
ゆっけさんの愛情はとても純粋で、だからこそ不安も大きくなってしまうのだと思います。それでも、ゆっけさんが彼を大切に思っている気持ちに価値がありますし、その気持ちをどうするかは、ゆっけさん自身が決めることのできる大切なことです。どうか今は、不安な気持ちを責めることなく、自分の心に優しく寄り添ってあげてくださいね。どんな選択をするにしても、ゆっけさんの気持ちには価値があるのですから。
2025年1月7日 23時23分
S.Light.M
こんにちは、S.Light.Mの瀬川と申します。
ご相談内容を拝見させて頂きました。
まずは最初に、お付き合いする際に、ゆっけんさんの素直な気持ち(結婚や出産)をちゃんと伝えた事は、とても素晴らしい事です。
そして、あくまで私個人的にも、結婚を決めるには半年では難しいと感じるかもしれません。
故に、あと半年を今まで通りのお付き合いをしてから、再度、彼氏さんに問い掛ける方が宜しいかもしれません。
ただ、私が一点気になったのが、彼氏さんの『 結婚を前提としないなら同棲してもいい 』との箇所です。
彼氏さんのプライドや、結婚に当たっての貯金などの意味合いもあるのかもしれませんが、彼氏さんには、まだ「踏ん切り」が付いていないように感じます。
故に、繰り返しですが、あと半年経た段階で、もしかしたら結婚という意味でなくとも、彼氏さんの両親に彼女として会わせて欲しいなどの、「段階を踏む」方が宜しいかもしれません。
そして、何よりも、現在進行中でお互いの愛情や信頼を「深める」事に目を向ける方が、「急がば回れ」の近道で早道となるかもしれません。
2025年1月7日 19時02分
趣味活動中。
いろいろご事情はあるかと思いますが、結婚というのはそもそもその人と一緒に暮らしていく意思表示なものです。付き合って良いのだろうか?このまま同棲していてよいのたろうか?と言うのは、まず、その人と暮らしていくのかどうかがポイントとなります。内容を読んだ限りですと、一緒に暮らしていこう!との提案に断られたわけでさから、現状彼はあなたと一緒に暮らし行っていないわけです。「来年決める。」との返答は、要するに、来年決めるわけですから、あなたと彼は来年まで一緒に暮らさないこととなります。なので、この先1年は一緒に暮らしていくのが不可能なのですが、それでよければ一緒にいると良いのかもしれません。
2025年1月7日 18時10分