無料カウンセリング掲示板の質問

「大学の人間関係に悩んでいます。」に関する質問

  • 受付終了

りおさん

大学一年生になって一カ月経つのですが、人間関係が上手くいきません。今までも最初の一年は人間関係に失敗して来たトラウマからか、素の自分が全く出せずにいます。私は今10人程の大変人数の多いグループの一員で、
何をするにもみんなで一緒に!という空気感が凄く苦手です。授業中も後ろの方で話していたりして正直それも苦痛です。勿論、今までずっと一人で学生生活を送って来た訳では無いです。何でも話せる間柄の友達も10人ほ
どいます。しかし、みんなどちらかと言うとすごく仲は良いけど一人の時間も必要。というのを何処かで理解してくれていていい意味で程よい距離感ですごく居心地が良い人たちでした。それに、今までそんな大人数のグル
ープに所属したことも無かったのでどう対応して良いのかが全く分からない状態です…。最初のうちはいつものテンション感で身近に起こった面白い話や日常会話をしていたのですが、明らかに私が話題を出した時だけ周り
の反応が薄い事に気付いてしまい、それから怖くなって積極的に話題を出す事を諦めてしまいました。勿論何度もコミュニケーションを試みましたが反応が薄く、私がこのグループにいる意味ってなんだろうと疑問を持ち始
めてしまいました。何をしても反応が薄いし、どこか素っ気なくて、嫌われているのかとすら感じてきました。しかし、心当たりが無く、益々怖くなってしまいました。時々友達の事や高校の事を思い出して涙を堪えるのに
必死になったりもします。こんな調子なので出来るだけそのグループに居たくないのですが、凄く遊ぶ計画を立てるのが好きな子がいて、その子発案の遊ぶ予定が度々立ちそうになります。そんな状況になった時本当に苦し
くて涙が出そうになります。今日は深夜のカラオケに行こうとみんなを誘っていました。流れで私もその遊びに入っていると思うのですが、正直本当に行きなくないと思ってしまいました。テストも近いし、空きコマや夜は
勉強したいと思うのですが、みんなそんな感じでは無いみたいです…。だんだん私がおかしいのかもとすら感じてきてしまいました。私が自分から話しかけに行かなければ基本話しかけられることも無いのできっと嫌いとま
では行かなくてもあまり良くは思われていない気がします。遊びに誘われたのも仲間はずれにする理由も特にないから流れで。と言う感じだと思います。常に頭をフル回転させて気を使って会話しているのが自分で分かりま
す。本当に苦しいと感じます。今一緒にいる子達以外の子と1人だけ仲良くなり、その子と毎週金曜日に勉強しようと約束しているのですが、その子ともずっと一緒にいるわけにはいかないし、急にグループを抜けるのも少
し変だし、もうどうすればいいか分かりません
心から楽しんで話せる友達が欲しいです。かなり精神的にも来ていて、遊びの話が出る度胃が痛くて涙が出そうになります。(10人グループの子達に悪い所があると言うより私1人だけ馬が合わないだけなので尚更抜けるのっ
ておかしいよなぁと思ってしまいます。)本当に辛くてもう大学に行きたくないと思ってしまいました。どうすればこの苦しみから解放されますか?助けてください。まとまりのない文章ですみません。最後まで読んで下さ
りありがとうございました。

違反報告

2024年5月22日 12時41分

無料カウンセリング掲示板の回答

隠れ家相談所 EVOREVO

人間関係って難しいですよね

読ませていただいたら「初めての大人数のグループの一員」
とありました
そして、そのグループには正直一緒に居たくないというのが答えですよね?
答えは出ていると思います
抜け方は簡単です
仲良くなった勉強友だちといれば良いだけなんです

が、問題は…
嫌われるのでは?
自分の評価が気になる
嫌な視線や態度を向けられるのでは?

といった怖さがあるのではないですか?
もし、そうだとしたなら過去にも何かありましたか?

自分で自分を本当に追い込む前に詳しくお話をして解決策を見つけたいですね

違反報告

2024年6月5日 01時25分


オンラインカウンセリング北九州

初めまして。

私も学生時代に見たような経験があるので気持ちがよくわかります。
誰かと一緒にいて、それを苦痛だと思うことは人として当然のことです。
あなた自身にアイデンティティーがあり、自分として生きている証拠です。


まず、自分はどうしたいかを優先させることをお勧めします。
文面を読む限り、あなたは悪くないです。
また、試験前に勉強をしたいと思うのは当然です。

突然グループから距離を置くと、変な感じに思われたりするとは思います。
それは、他の人たちの問題であり、あなたには関係ないことです。
いま、精神的にもまいっているのであれば、まず自分を守ることを優先させてください。

違反報告

2024年5月24日 13時23分


認知行動療法カウンセリングセンター東京品川店

認知行動療法カウンセリングセンターの岡村と申します。
ご相談いただきありがとうございます。

このままグループにいるのも突然かかわり方を変えて変に思われるのも負担で身動きがとれないといった感じでしょうか。
オススメなのは絶対に一人でいたい時間には先約が入っていると想像し断ってみることかと思います。毎週月曜日は何らかの都合で行けないけれど他の曜日であれば可能といった感じでコミュニケーションをとれる日を限定していきます、理由はなんでも良いかと思いますが、何かの手伝いなどを理由にしてみても良いかもしれません。自分を守るための嘘は時に大切になります。

どうか一日でも多く無理せず過ごせる日が増えることが願っております。

違反報告

2024年5月22日 20時07分


S.Light.M

こんにちは、S.Light.Mの瀬川と申します。

ご相談内容を拝見させて頂きました。

大学入学以前からの、何でもお話出来るお友達がいる中でも、やはり、大学生活という新しい環境では新たなお友達も欲しいですよね。

ただ、それが現在のりおさんを悩ませ苦しめているのですね。

りおさんの高校生活はコロナ禍でもあった事から、特に大学1年の今の時期は、多くの人が自分のテンションに気づかず、いわゆる少しハイな感じで過ごしている人も多いと感じます。

コロナ禍が無くとも、私も大学入学当初の半年ほどは似たような感じで自分でテンションを上げ続けていました。

そして、りおさんの仰る通り、りおさんは嫌われている訳でもなく、おそらく、そのように周りの多くの友達が自分でもよく分からないままに、ハイな自分を演じているようにも感じました。

そして、友達やグループを抜けるというのも確かに妙な表現になりますので、「付かず離れず」という接し方でも宜しいように思います。

相手の受け取り方によっては次第に疎遠な感じになっていくケースもあるかもしれませんが、逆に今のりおさんと同じように感じている人もいて、その人とは後に仲良くなるケースもあるように感じます。

そして、そのような距離感を保つ際も、最初の内は何か理由らしきものがあった方が安心するかもしれませんので、バイトであったり、あるいは他の事でも良いので「嘘も方便」を活用しても良いと思います。

そして「群れる」事と、何かをするのに「協力する」事では全く違います。

「群れる」の真逆が「孤高」とも言えますが、これも「孤独」とは全く違います。

そして、お友達という意味では無くとも、大学内に限らず、何か興味のある事に関して社会にあるサークルのようなもので、色々な年齢の人と付き合っていくのも、とても良い経験になります。

居場所というのは自分が行動すれば様々に増えていきますが、心を許し合えて何でも話せるお友達というのは、作ろうと思って出来るものでもなく、おそらくりおさんも自然とそうなっていた事と思います。

過去の人間関係のトラウマも関係している面もあるのかもしれませんが、やはり、自分の気持ちに正直に素直になる事が一番の最良の道になるように感じます。

故に、周りの人がどう反応するかは、その人の問題になりますので、りおさんはグループを抜ける抜けないという二者択一である必要はなく、話す機会があれば普段通りに話すで良いですし、楽しそうな誘いと感じたらその時は参加してみるで良いと感じます。

自分に嘘を付いたり、無理をする必要性は全くございませんので、りおさんが心地よいと感じられる「自分の感性」を信じてみて下さい。

違反報告

2024年5月22日 19時20分


心理カウンセリング らしんばん座

りおさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

私も経験がありますが、大学に入ると、今までとは違ったタイプの人付き合いが必要になってきて、戸惑うことが多かったです。
何というか、世界が一気に広がった感じで、今までは考えられなかったような人間関係の中に放り込まれてしまうので、慣れるのに一苦労します。

特に、地方から都会の大学に出てくると、言葉の問題やら都会生活の慣れの問題で、疎外感を感じることもあると思います。
また、系列の中学高校のある大学だと、その学校の雰囲気が固まっていたりするので、外から来た人は余計に疎外感を感じてしまうかもしれません。
もっども、高校までの言わば子供の人間関係から、大人の人間関係に一歩を踏み出す感じになるので、これも一つの新しい刺激になるのかもしれません。

そうですね、りおさんの場合、そんな「勝手が違う」人間関係の中で、疎外感を感じているのかもしれません。
新しいグループの人たちは、りおさんとは「ノリ」が違うのでしょうね。だから、りおさんが期待したような反応をしてくれないのだと思います。
きっとりおさんが「面白い」と思うことと、その人たちが「面白い」と思うことが違うのだと思います。

りおさんが、そのグループにいるのが苦痛に感じられるのなら、そのグループとは距離を置いてしまって良いと思います。
涙が出そうになると言うことは、本心では「一緒に遊びたくない」と思っている証拠なのだと思います。
仮にりおさんがグループを抜けたとしても、他の人はそれほど「変」には思わないと思います。
人は、りおさんのことに、それほどまでに関心を持っているわけではありませんから。

なにも、そのグループだけが、大学の人間関係ではありません。
最初に書いたように、今までは知らなかったような新しい人間関係が、他にもあるはずです。
サークル活動や、バイト先など、新しい人間関係を作る機会は、他にもたくさんあるはずです。

友達は、なにもたくさん作る必要はありません。
本当に仲の良い人一人だけでも、これからの人生にとても大きな意義を作ることが出来ると思います。

違反報告

2024年5月22日 19時01分


カウンセリングルーム ふうりん堂

りおさん、こんにちは。カウンセリングルーム「ふうりん堂」です。

大学で一緒にいる大グループが居心地悪いと感じて、苦しんでいらっしゃるんですね。

大学に入ると今まで出会ったことがないタイプの人がいたりします。それだけ、りおさんの世界が広がってきているということだと思いますよ。

その広がった世界と限られた学生生活という時間の中で、どういった人と一緒に過ごすかは、りおさんが選択していくことだと思います。「必ず最初にできたグループの中で過ごさなければならない」という決まりはありませんからね。笑

幸い話が合う友達ができたようですから、その人とある程度、行動をともにするのも全然アリだと思います。むしろ、話が合う人を見つけていく方が、今後の人生の支えになってくれるかもしれない人ですから重要な出会いと言えます。

大人数でワイワイやるのが好きな人もいれば、少人数でじっくり話せる関係を好む人もいます。人それぞれでいいんです。

何か他にサークル活動のようなものを探して、そちらの方に時間を割くことで、今のグループから自然に離れていくという手もありますし、特に用事が無くても「今日は、予定があって・・・」といって誘いを断っていれば、そのうちお互いに距離を置くようになったりします。

そうしてできた時間をどのように使うのかも、りおさんの自由。本を読んでもいいし、バイトをしてもいいと思います。

大学生になって、自分で考えて、自分で決断していくことが増えたと思います。友達付き合いもそのひとつですから、あまり好かれる/嫌われるなど考えずに、勇気をもって自分の心地よい過ごし方を探し続けてみてください。

それができるのが、学生時代だと思います。

違反報告

2024年5月22日 18時11分