無料カウンセリング掲示板の質問

「とろくて鈍臭い、頭の回転を良くする方法は?」に関する質問

  • 受付終了

maimamiさん

思考、言動全てがとろくさくて鈍臭いです。

気を付けていても詰め替え等は毎回こぼします。
良い年して食べこぼしも多い、忘れ物も多い…。

仕事に影響が出ています。
頭の回転も鈍いので咄嗟に聞かれても答えられません。
判断力も悪く、例えば「100人に配って」と言われた事を一枚一枚手渡しで100人に配ろうとしました。
急いでいたのにこれです。
同僚にイライラされながら10人に渡して「後ろに流して」でいいでしょうと…。

小学生でも思いつく事ですよね。

周りが本当にテキパキしているので、何か手伝うと余計に邪魔になる。
落ち込み暗くなり、すみませんばかり口にするようになってしまいました。

頭の回転、判断力、テキパキとした身のこなしはどう身に付けるのでしょうか。
教えていただけると助かります。

違反報告

2019年2月12日 14時07分

無料カウンセリング掲示板の回答

スピリチュアルカウンセラーねずみ後輩ルーム

maimaniさん、他のコメント欄を見せて頂きました^^


>>診察してそちらの病名をいただくことで、日々の暮らしはどう変わるのでしょうか。
それが疑問で踏み切れません。


こちらは病名をもらう(人間を症状別に分類する)ための検査ではないですよ。
この検査で、その方の得意と不得意が出てくるので、何が苦手なのかを知るためのものです。

例えば聞いたことが抜けてしまう場合にしても、単に耳が悪いのか、聞き取りが苦手なのか、聴いたことを覚えておくのが苦手なのか。
さらに聴いたことを覚えるときに頭の中で組み立てるという作業が苦手なのか、というふうに「なぜ」が解決します。

耳よりも目で覚える方は、100回説明するよりも、一目で理解する。
なら聴いたらスグ、メモに書く癖をつければ、メモったことを自分の目が覚えるので問題なくなったりします。

そして診断が降りても人にいう必要も無いですしね。

自分を知って、苦手を見つけて得意分野を使ってフォローする方法を考えるための検査です。

横入りすみません^^

違反報告

2019年2月16日 16時45分


お礼コメント

皆さま、ありがとうございます。
一度受診してみたいと思います。

2019年2月20日 20時34分

カウンセリングルーム和

はじめまして。カウンセリングルーム和の今野志保です。
maimamiさんは、ご自身をとろくて鈍臭いと思ってるとの事ですが、
もしかして遠慮したり、緊張したり、不安だったりして、
よく考えてから発言したり、行動していませんか?
そして上手くいかなかったり、失敗すると、自分でご自身を
責めているのではないのでしょうか?
責めてしまうと、人は萎縮してしまいますます上手くいかなくなってしまい、
悪循環になってしまいます。
まずは、自分の良いところを見つけてみませんか?
ちいさな事でも1日に3つ良いところを書くようにしてはどうでしょう?
早起きが出来た。ご飯を自分で作った。何でも良いのです。
そして、いつもより大きめな声で同僚の方に挨拶する事。
そうすることで少しずつ自分に自信がつき、ビクビクしないで行動できるように
なるかと思います。
分からないこと、不得意な事はこれから出来るようになればいいのです。
良かったらメールカウンセリングを行っていますので、
そちらでお話聞きますね。maimamiさんが笑顔で暮らせますように。

違反報告

2019年2月15日 20時35分


お礼コメント

ありがとうございます。
確かに次から次へと小さな悩みが出てきてしまい、
ネガティブに過ごしています。
考えてみたら人からのマイナス評価はずっと根に持ってしまいます。
良い程度にまぁいいやと思える人が羨ましい。

2019年2月20日 20時59分

めんたるくえすと.com

はじめましてmentalquestの渡辺です。
医療機関で医療相談、生活相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
分かります。
自分が情けなくなってしまいますよね。
でも、大丈夫です。
心配しすぎても、緊張しすぎても良くありません。
かえって余計な力が加わって、普段出来ていた事も
出来なくなってしまうということも良くあることです。
私事ではありますが、maimamiさんと同じような相談を受けた時
改善提案とし料理を作る事をすすめました。
家事の中でも一番頭を使う作業です。
何を作ろうか考える、材料を選ぶ。
ここで更に提案、出来上がり時間を決めて頂きました。
さあ、決めたタイムリミットまでに料理を仕上げる段取りを
頭の中でシミュレーションしてみる。
例えば、野菜を切る作業と鍋にお湯を沸かす作業を
同時に行う事は、野菜を切ってからお湯を沸かすより
時短になる。
火の通りが悪い根菜類は電子レンジであらかじめ柔らかくしておく。
これを同時に行えば3つの作業が同時進行することになる。
ポイントは終了時間を決める事と優先順位を考える事。
限られた時間内で作業をすることは、職場でも求められる事です。
想像力や予測も、すごく大事です。
天気予報を見て洗濯物を外に干すか干さないか。
自分の帰宅時間の予測も含め決定する。
特別なことをしなくても、日常生活の中からいくらでも学べます。
「とろくて鈍臭い」のではなく、「じっくり、しっかり、一生懸命」なのです。
「木を見て森を見ず」という言葉があります。
視野を広げて物事の全体を見るようすることで
凝り固まった考えを改善して行きましょう。

違反報告

2019年2月15日 16時47分


お礼コメント

ありがとうございます。
料理も苦手なので、痛い部分をつかれました。
病気のせいかもしれませんが、少しでも成長できるようにします。

2019年2月20日 20時36分

NEW 心理カウンセリング

他の回答者はあなたに気を遣った回答をしていますが、もしかしたら「注意欠如・多動性障害」に類似する症状かも知れないので、一度病院で診察を受けてみてはいかがでしょうか。

それでも異常が無ければ、他の人のアドバイスを参考にしてください。

違反報告

2019年2月13日 16時13分


お礼コメント

ありがとうございます。
私も気になりネットで何度か調べたことがあります。
診察してそちらの病名をいただくことで、日々の暮らしはどう変わるのでしょうか。
それが疑問で踏み切れません。

2019年2月15日 08時43分

臨床心理シランの室

はじめまして。臨床心理シランの室です。

「汝(なんじ)の運命の星は 汝の胸中にあり」(ドイツの詩人シラーの言葉)

あなたの運命は、あなたの心の中にある。つまりあなたの人生はあなたの今後の生き方で決まる。あなたが自分を知り、どんな努力をしていくかで決まるということです。

あなたはまず自分の特徴、傾向、得手、不得手など、自分の特性を知ることだと思います。自分の正しい把握や気づきなしに、正しい対処はできないからです。

人間の能力の認知パターンとして、熟慮型と衝動型という分類があります。熟慮型は、作業は遅いが誤りが少ない。衝動型は、作業は早いが誤りが多い。

とろいと言われる人は、どちらかというと、熟慮型に分類されるかもしれません。とろいというのは、動作がゆっくりで遅いということで、見方を変えれば、じっくり考え行動する慎重派であり、おっとりしていて、癒し系でもあります。

逆にてきぱきして仕事が出来る人は、近づきがたい印象を与えます。人間全体として見る時、どちらがよいのか判定できないところがあります。

長所と短所は鏡の表と裏のような関係です。表が出ればより多く価値を生みますが、裏が出ると、役に立たず価値が低くなります。短所を長所に変えるには日々の努力の積み重ねが必要です。

「頭の回転、判断力、身のこなし」という人間の一面を他者と比較するのではなく、自分自身の特性を活かすという方向で考えるとよいのではないでしょうか。

人間は、本来の個性(特性)を発揮できれば、それぞれ輝きを放って生きることができます。
タンポポはタンポポのよさがあり、バラはバラのよさがあります。花たちは個性を発揮できているからです。自分の特性を活かすために自分を知ることが大事です。

能力適正検査をするのも一方法でしょう。専門機関をたずね、WAIS(知能検査・能力の特性を調べる)検査をしてもらえば、あなたの特性がはっきりすると思います。ネットで検索すれば検査機関が分ります。

「10年一剣を磨く」という言葉があります。10年かけて一つのことを磨き、成長していく。若いころたいした人ではなかった者が、後年大成している人を私は何人も見てきました。

あなたが自分を知り、努力を積み重ねていけば、とろいと思っている部分が、よさに変わる日がくると思います。

一からうまく仕事ができる人はいません。誰でも最初は出来る人のまねをして身に付けていくものです。謙虚にできる人のまねをして自分のものにしていく。どんな仕事に対してもその姿勢が大事でしょう。

忘れないようにするためには、現在すべきことを書き出すことも大事なことです。
また、日々、料理を作ることで仕事の要領を身に付けることもできます。同時に3品ぐらい作り、準備、段取り、タイミングを練習するとよいでしょう。家事の工夫は貴重な練習の場になるでしょう。

こうした具体的な努力を積み重ねていけば、やがてあなたは自分らしく仕事が出来る人になっていくでしょう。

最後に、他のカウンセラーの方も言われていましたが、自分に対して「すべてがとろくさくて鈍臭い」という解釈や言葉の投げかけはやめましょう。自己効力感や自尊感情を低くしてしまいますし、本当にそのような自分になってしまうものです。何よりも可能性を秘めている自分の芽を塞ぐことになってしまいます。

人間はイメージした通り、願った通りの人になると言われています。
「自分は大丈夫。きっとよくなる。自分は変わるんだ。今に見よ。」などと自分を励まし、仕事ができる自分をイメージして日々努力することです。人間は内言(頭の中での自分との会話)に大きく影響を受ける生きものですから。

違反報告

2019年2月13日 14時32分


お礼コメント

皆さま、ありがとうございます。

日頃から感じていた事ですが、
100枚配る件で強い自己嫌悪になりました。
自分はここまで人に教えてもらわないと、気が付かないのかと…。

言い訳をしてしまえば、立場の違い上「配って」と頼みづらかったのもあります。
日々成長と思い、あまり周りの人と見比べ過ぎないようにします。

2019年2月15日 08時38分

追加コメント

お礼の言葉ありがとうございます。
医師の診断より大事なのは、今のあなたには何が必要かです。それは、あなたが知的(行動も含む)特性を知り、生活に活かすことだと思います。自分の強みと弱みを知ることによって、強みが活かせ、弱みを補うことができます。その意味でWAIS検査は効果的です。発達障害の診断にも有効ですし、それ以上に、あなたの知的特徴…言語理解、知覚統合、作動記憶、処理速度などの分野の能力の強弱が判明します。「食べこぼし、忘れ物の多さ、とろい」の行動には、不注意、衝動性、処理能力の遅さが推測されます。一度、臨床心理士に検査を受ける価値はあると思います。自己嫌悪や落ち込みなどの予防のためにも…。

2019年2月15日 21時22分

心理カウンセリング らしんばん座

maimamiさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

そうですね。
人にはそれぞれ、その人の才能という物があって、ある時点では凄く才能の有る人も、別の場所では全く役に立たない、と言うことがあります。
maimamiさんの周りの人のように、瞬時に状況判断が出来て、上手く立ち回ることの得意な人もいれば、そうでない人もいます。
maimamiさんは、むしろ状況をじっくりと見て、それから判断して行動に移す、というタイプの人なのだと思います。
それと、言われた事の、言葉尻を重要視するタイプなのかもしれません。

「100人に配って」と言われたら、とにかく「100人に配る」ことに意識が集中してしまって、どうやって配れば最も効率的かを考える暇も無く行動してしまったのだと思います。
それはそれで一つの「行動」であって、特に何が正解で何が不正解かという考え方はありません。
そのまま100人に配ってしまっても、結果的に配り終えてしまうことが出来れば、それはそれで良かったことです。

ご相談を読んでいて気になったのは、maimamiさんがご自身を表現するときに使う「とろくさい。鈍臭い」と言う言葉は、maimamiさんご自身の言葉ではなくて、他の人からかけられた言葉ではないのかという事です。
「小学生でも思いつく」も、おそらく他の人からかけられた言葉ですよね。

他人から言われたネガティブな言葉を、maimamiさんが自分で自分を評価するために使っていると、本心からそのように思ってしまうようになります。
ご相談に書かれていた内容は、単に要領の問題なので、maimamiさんの人格を表現する言葉ではありません。
自分で自分を「鈍臭い」などと、言わないことが重要です。

周りがテキパキしている人ばかりなら、無理にその中に入る必要はありません。仕事は、そのテキパキした人に、任せてしまえば良いです。

テキパキしているように見える人でも、実は最初は失敗ばかりしていたはずです。
要領という物は、「その物」について知ることで、身につけることが出来ます。
テキパキしているように見える人は、おそらく何年もかかって、今のレベルに到達しているはずです。
要するに、仕事について「知っている」から、慣れた手順で進めることが出来ます。「知っている」から、次のことを予測することも出来ます。
ただ、全く未知の問題に遭遇したとき、テキパキしている人でも戸惑って、失敗してしまうはずです。

要は、一回失敗したからと言って、「もうダメだ」と思わずに、失敗を学びのチャンスだと思って、次に生かしてみて下さい。
「慣れ」と「失敗を気にしない姿勢」、これがmaimamiさんが、身につけるべき事だと思います。

違反報告

2019年2月12日 19時21分


お礼コメント

ありがとうございます。
そうですね、周りから指摘された言葉が大きく残っているのかもしれません。
元から要領の良い人には太刀打ち出来ませんが、
少しずつ成長できたらと思います。

2019年2月20日 20時52分

ファミリーカウンセリング高尾

maimami様

こんにちは、はじめまして
臨床心理士の米田です。
お困りのお気持ちお察しいたします。
もしお仕事の経験が浅ければ、時間と共に要領良くできるようになっていくのですが、年齢を考えると元々の才能も原因かもしれません。
ただ、才能をご自分が受け入れ、ご自分なりの良さに気づけないと、大変にお辛くなります。

直ぐにも解決されたいでしょうけど、こういう場合には、原因や対策がある程度わかっても、例えばスポーツの習得でもそうであるように、一時的なアドバイスや本を読む等のみでは解決は難しいので、
諦めずに、適切な専門家による継続的な対応をお求めになることをお勧めいたします。
よろしければ、私の方でも承れます。メール、LINEでのご利用であれば、低額で済みます。
お申し込み・お問い合わせは、以下のリンク先または店舗ホームページから承れます。

違反報告

2019年2月12日 16時01分


お礼コメント

ありがとうございます。
仕事は入ったばかりですが、配ってなどの雑務は経験よりもセンスでしょうか。
お誘いいただいたのにすみません。
まずは医療機関に行ってみます。

2019年2月20日 20時44分

カウンセリングルーム・エンパシー

思考が堅さが原因だと思います。
柔軟な思考になるためには、観察力と問題意識、先を予測する能力を高める必要があります。

練習によって少しずつ身に付けましょう。
ご希望でしたら、安価でお手伝いしますので、ご連絡ください。

違反報告

2019年2月12日 16時00分


お礼コメント

ありがとうございます。
思考の堅さ、思い込みの強さも感じます。
変なところで負けず嫌いというか…
自分に自信がないのに、人からの意見に腹立ってしまったり…。

2019年2月20日 20時40分

グレイス・ピリオド カウンセリングルーム

ストレス予防カウンセリングをしています林と申します。

頭の回転を良くして、要領よくテキパキとしたいとお考えなのですね。
私もどちらかというと要領が悪く機転が利かないので、サラリーマン時代の飲み会ではよく先輩にトロイ、どんくさいなど注意を受けていました。

おそらくですが、突発的に頼まれる仕事や、予定外のイレギュラーな仕事が不得手なのではないでしょうか?
仕事の進め方や身の振り方は十人十色で、テキパキと行動力を発揮するタイプもいれば、慎重に丁寧な仕事を得意とするタイプもいるかと思います。

あなたの場合は後者に当たるかと思います。

さて、そこでどうすればいいかという話になりますが、一つ目は自分の仕事の仕方に理解をして貰えるように働きかけることです。
先に分かることであれば前もって言ってもらうことで、落ち着いて仕事をこなせるかもしれません。

二つ目は、テキパキとした自分を目指すよう努力することです。
自分でできる取り組みやすいものは、人の真似をすることです。
自分の思うテキパキした人を1人挙げて、その人の行動を観察しながら真似出来ることは真似をしていく。
行動することで、考え方も変わり、「こういう所に気をかければテキパキできるな」、「突発的な仕事が入った時にはこういう点に注意すればいいのか」
などが見えてくるかもしれません。

質問の中でどこか自分に自信のないところや、気分的に少し沈んでしまっているところも少々見受けられますので、
あんまりひどいようでしたら、休息や自分の時間をたくさん取るよう心掛けると良いかもしれません。

一つ目は、コミュニケーションからのアプローチで、二つ目はパーソナリティからのアプローチになります。
他にもやり方はいくつもあって、もっとあなたに適したやり方があるかもしれませんので、
もし、自分一人ではどうにもならないと思ったり、早くどうにかしたいというお気持ちであれば、一度お問い合せ下さい。

違反報告

2019年2月12日 14時59分


お礼コメント

ありがとうございます。
確かに自信はありせん。
いじめられていたこともあり、人が怖いという思いも強いです。

2019年2月20日 20時38分