無料カウンセリング掲示板の質問

「子育て 不規則な生活習慣 ネット依存」に関する質問

  • 受付終了
  • ベストアンサーあり

オカサさん

 はじめまして。今回は三男の子育てについての相談です。
家族構成は、主人、祖母、長男、次男、三男、長女、私の7人です。
 現在中学3年生です。三男の生活態度がひどく、直すようにと注意し続けているのですが、一向に変わらず親を同等かそれ以下としてみています。
親は二人とも共働きのため、日中は祖母に任せています。
 朝はぎりぎりまで起きてこないが自分で起きる。食事をしたかと思うとまた寝る。慌てて起きて身支度して学校へ行く。帰宅後塾へ行きごご6時ころ一旦帰宅。夕食を済ませ塾へ行く。午後10時過ぎに帰宅。その後に入
浴して、ラインやゲームなどを夜中までしている様子。(兄弟からの聞き取り)もちろん就寝が遅いので朝起きられないことの繰り返しです。休日となると昼まで起きてこないし、起きてきてもテレビを見る。部屋では勉強
もしていない。夜もラインやゲームなどで直そうとしない。
 そこでネット利用時間など制限することにした。使用する時は申し出ること、リビングで使うこと、スケジュール管理できるように本人に一日のスケジュールを立ててもらった。もちろんスケジュールもすぐに守れなくな
り、ネットへと走る。
主人が見かねて話合うのだが、そのうち口論となり、「親がしてほしくないことをするな。」「黙れ。」と両者譲らす、頑固なため解決に至らす。ひどいときは取っ組み合いまですることも時々ありました。
ネットを一切排除することは難しいと思うのですがその時間をほかのことに使ってほしいと願っています。
手が付けられなくなる前に早く気づいてほしい。本人の意識が変われば態度も変わってくるし、周りも変わってくることなど伝えているのですが。主人とも高校性になる前に変わってほしい。規則正しい生活習慣を身に着け
させたいと話しています。
父親としての役割、母親としての役割、兄弟、祖母の協力できることなどアドバイスありましたらお願いします。

違反報告

2018年10月25日 13時34分

無料カウンセリング掲示板の回答

めんたるくえすと.com

ベストアンサー

はじめましてmentalquestの渡辺です。
医療機関で医療相談、生活相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
御兄弟と比べていらっしゃるのでしょうか。
ギリギリでも登校しています。
学校は先ずは行くことが前提です。
二度寝しても休まず登校しています。
一旦帰宅して、食事もきちんと摂っています。
ご時世では当たり前なのかも知れないけれど
学校で勉強して、更に塾でも勉強をする。
帰宅は22時過ぎ。
この状況を「頑張っている」と言わず何と表現するのでしょうか。
まだ中学3年生の子供です。
十分認めてあげるべきところです。
息子さんを擁護するわけではありませんが
かなり疲れていると思います。
ラインやゲーム、ネットをすることで頭を切り替え
心のバランスをとっているように感じてなりません。
お母様も仕事と家庭の両立でだいぶ頑張られていますね。
息子さん同様お疲れなのだと思います。
「親を同等かそれ以下としてみている」という言葉から
もはや息子さんをわが子ではなく指示に従わない「私」の邪魔をする人として
認識してしまっている傾向があります。
ときに親というものは、子供に対して過度の期待をしたり
叶えられなかった夢や希望のリベンジをたくす存在にしてしまうことは
よくあることです。
または、上のご兄弟が手がかからない分、三男さんが気になってしょうがない
関心をもってよく行動を見ていらっしゃるのは子育てとしては
理想的ですが、「過干渉」と言う言い方もあります。
ご家庭にはご家庭の事情や教育方針があるかとは思いますが
心身を壊してしまったのでは勉強はおろか将来仕事に就くのも
困難になる可能性もあります。
飛躍しすぎと思われるかもしれませんが
親の存在は永遠ではありません。
世の中も教育、政治、経済、医療、メディア、通信あらゆる分野が
刻々と変化してゆく中で、これから生き抜く子供たちに必要なものは
自立心、自尊心と困難を乗り越えられるだけの体力です。
息子さんを信じてあげることで自立心が芽生え
認めてあげることで自尊心が育ち
3食きちんと食事を摂ることで体力が維持されていきます。
たまには三男さんとオカサさんと二人で出かけるなど
お互いを再確認してみてはいかがでしょうか。

違反報告

2018年10月26日 15時14分


お礼コメント

 ご回答ありがとうございます。
 先日三男と二人で買い物に行ってきました。
外では普通に接していて何も問題なく帰ってきました。日常生活は変わっていませんがたまには外へ連れ出すのも気分転換なのかなあと思います。
ありがとうございました

2018年11月4日 13時41分

月の森カウンセリングルーム

オカサさま

初めまして。
月の森カウンセリングルームの阿部と申します。

オカサさんのお悩み、拝見しました。
息子さんの不規則な生活習慣でお困りとのこと、
お気持ち察し致します。

息子さんの1日のスケジュールを拝見しましたが、
毎日を非常に頑張っていらっしゃる印象を受けました。

その頑張りのはけ口やストレスの発散として、
インターネットやゲームを活用されているのではと思われます。

規則正しい生活習慣を身につけさせたいとのことですが、
もしも可能であれば、塾の時間を少々短めに切り上げるのは、
いかがでしょうか。

夕食を済ませましたら、その後は家庭学習へ切り替えるなど、
平日の夜も息子さんができる限り、
ご自宅で時間がとれるように向けてみるのも、
一つの方法かと思われます。

夕食後の塾の時間が無くなる分、
ネットやゲームをされたとしても、
今までより幾分かは睡眠の時間が確保されることと思われますし、
息子さんにとっても精神的な余裕に繋がることと思われます。

ご本人の疲労やストレスが少しでも減少することで、
ネットやゲームへの依存も、
少しずつ減っていかれる可能性もあることと思われます。

お父さまとしての役割は、大きな心で見守る。いざという時には叱る。
お母さまとしては、衣食住の提供。おおらかな心を持つ。
お祖母さまとしては、側で寄り添う姿勢。安心感を与える。
ご兄弟さまとしては、話し相手や遊び相手になる。

現在は以上の役割で充分かと思われます。

この先もしも息子さんから、
何か要望があった時や、
困っている姿勢が見られた時などに、
こちらから手を差し伸べる、ぐらいで良いかと思われます。

ご家族の皆さまにとって、
少しでもご納得のいく方向へ進めますことを、
心よりお祈り申し上げます。

違反報告

2018年11月2日 16時51分


お礼コメント

アドバイスありがとうございます。
あまり干渉しないことですね。口うるさく言うことはかえって本人にストレスを与えてしまいかねないような気がします。
少し距離を置いて接してみようと思います。ありがとうございました。

2018年11月4日 10時27分

隠れ家相談所 EVOREVO

こんにちは。

先ずは正しい事や、してほしいことを前提に話すのではなく、本人のしたいことを話して、見つけていくというのは如何でしょうか?
きっと、最初は考えが無いように思えても、何かしらの願望と葛藤や不安を持っていると思います。

どちらかが厳しいなら、どちらかは受け皿に。

違反報告

2018年10月31日 16時33分


お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
本人とゆっくり時間をかけて話し合いたいと思います。

2018年11月4日 21時01分

メンタルカウンセリング SUPICA

オカサさん はじめまして!
メンタルカウンセリングSUPlCAです

息子さん なかなかのハードスケジュールを 頑張ってますね!
因みに オカサがも 中三の頃は こんな風にこなしていたのですか?
息抜きもせずに?

確かに ネット依存に関して問題も多々ありますが 息子さん毎日の事を ちゃんとこなしています!
依存まで いってないように思いますよ

学校 塾で頑張って 家でも 常に頑張るとしたら どこで心休ませられるでしょう?
息抜き ちょっとした楽しみ ストレス解消がネットだとしたら 制限しすぎるのは かえってよくありません

もちろん オカサさんの心配も 分かります
親ですから
先々の事を思えばこそ 今を!とね

でも 抑えるばかりでは 伸びません

時には 厳しい事も必要ですが その倍以上に 誉めたり励ましたりで 少し見守ってみてください

家の中は 心緩む場所であってほしいです

オカサさんの笑顔が 息子さんに一番響きますよ(*^^*)


よかったら その後の経過を教えてくださいね

smaile.of.supika@gmail.com

違反報告

2018年10月30日 23時07分


お礼コメント

聞いてくださってありがとうございます。
少しは胸の中が楽になりました。
本人なりに頑張っていることも分かるので、あまり干渉せずに見守っていこうと思います。
ありがとうございました。

2018年11月4日 10時51分

スピリチュアルカウンセラーねずみ後輩ルーム

オカサさん、初めまして!

気になりますね、受験生となれば。

でも、三男くん、かなり頑張ってると思うのは私だけじゃないと思います。

ぎりぎりまで起きてこないけど「起きる」
食事を「した。」
身支度して「登校した」

そして夕食を「食べた」
塾へ「行った」

「   」の中だけを見てください。
ちゃんとやってますよ。

そのあと好きなことをせずに寝ろというのは、大人でも耐えられないんじゃないでしょうか?

プロセスは違いますが、彼はお尻をたたかれながらも「やることやってる」のでゲームでバランスとらせてあげてください。
これでゲームしなかったら、彼、壊れちゃうんじゃないかな?

そんなこと、オカサさん望んでませんよね。

「   」のことがぜんぜん出来てないなら問題ですが、私はやることやってる「普通の中学生」だと考えます。

スピリチュアルな観点からもアドバイスが出せるのでよかったらご連絡くださいね。

違反報告

2018年10月29日 18時44分


お礼コメント

 ご回答ありがとうございます。
確かに学校へは毎日登校しているし、ご飯も食べている。
学校の個人懇談での担任の話では学校では頑張っているとのこと。
そう考えれば家と学校とであの子なりにバランスを取っているのかもしれません。
少し距離を置いて見守っていきたいと思います。
ありがとうございました。

2018年11月4日 10時36分

臨床心理シランの室

オカサさんはじめまして。臨床心理士シランの室です。
中学三年生という受験期ですから、心配はひとしおだと思います。
息子さんの現在の状況は、あなたが心配しているように楽観できるものではないと思います。

その理由は、以下に述べる症状が見られるからです。
「ネットの過剰使用…使う時間や方法を自分でコントロールできない」「明確な家族的、社会的問題が生じている」という「ネット依存傾向」の部分があるからです。

具体的には、ネット使用の約束を守れずコントロールできない。生活リズムの狂い(休み前の夜更かし、休日の昼まで起きないこと。無気力傾向、勉強への支障)そのことを強制的に干渉すると攻撃態度になり父親と取っ組み合いになったりしていることです。

ネット依存(ゲーム依存)は、ギャンブル依存や薬物依存と同じメカニズムで起きる依存症と言われています。依存が進んでくると同程度の熱中や高揚感がネットをすることでしか得られなくなります。

他の活動が色褪せて感じられてしまうようになります。必発として生活・睡眠のリズムの乱れが起きます。夜が遅くなり、朝が起きられなくなります。覚せい剤と同じようにドーパミンの放出を増やすので、不眠になりやすくなります。また、禁断症状が出ます。イライラ、不機嫌、怒りぽっさが起こり、学校生活、勉強にも影響が出てきます。

中学三年生ということで、部活動も終了し、受験勉強一色、塾通いなどで、今まで以上に本人はストレスを感じていると思われます。人生の第一関門に差し掛かっていると言えるからです。それが、ネット依存に向かわせている一因かもしれません。

まず息子さんの、今置かれた状況を、ご両親がしっかりと理解することです。長男・次男さんは無事乗り越えてきたことと思いますが、子どもは一人ひとりみな違いますので、三男には三男さんなりの対応が必要だと思います。

回復や予防には、本人の自覚が大事です。本人の自覚が生まれない限り周囲がいくら問題を指摘してもうまくいきません。

話し合いができる関係を築くことが大事です。中学三年生という難しい時期ですが、本人を一個の独立した人格の持ち主として、人間としては対等・平等という目線で向き合うことです。母親でも父親でも、お兄さんでも、叔父さんなどでもよいと思います。本人が心を開いて話し合いができる関係にある人が話せば効果的だと思います。

ネットの使用時間を巡って、お互いに意見を出し合い、本人の納得する中で約束できれば一番よいと思います。親からの一方的な制限は、既に息子さんの反発で失敗していますので、あくまで本人の要望を聞き入れながら話し合うことです。

話し合いの中で大事なことは、「ネット依存」についての知識を息子さんにもってもらうことです。依存にはまってしまえば、社会生活(学校生活)に支障をきたすばかりでなく、際限のない深みにはまる恐ろしさを知ってもらうことです。

自覚の一番の近道は、息子さんが「ネット依存」の怖さを知り、自分のネット依存のレベルを知ることから、回復は始まります。

私が、ネット依存のカウンセリングで使用している教科書的な書物は、

「脳内汚染からの脱出」(岡田尊司著・文春新書・950円)  です。

まず、ご両親が読まれることを勧めます。きっと対応策が見つかるでしょう。
次に、息子さんに読んでもらうとよいと思います。

繰り返しますが、親の権威や力で、強制したりしてよくなるものではありません。人間と人間の信頼関係をベースにして、一緒に解決を模索し、一緒に悩み、共に解決していくという姿勢が、今は求められています。

違反報告

2018年10月27日 16時22分


お礼コメント

たくさんのアドバイスありがとうございました。
第一にネット依存に陥らないようにしたいですね。
ゲームをやりたいことは分かっているのでゲーム時間をどこまで本人と歩み寄れるか話合いたいと思います。

とりあえず、夜中の使用はしないことを本人と合意のうえ、夜はネット機器を預かることにしました。
少しづつ本人と話し合って行こうと思います。

ありがとうございました。

2018年11月4日 10時48分

お礼コメント

貴重なアドバイスありがとうございました。
ゲームやネット使用について本人と話し合い、とりあえず夜はしないことで納得しました。夜は祖母にネット機器を預けることにしました。
使用するときは本人の見えるリビングで使用することも納得してくれました。
あまり干渉せず、様子をみて行きたいと思います。
ありがとうございました。

2018年11月4日 11時53分

追加コメント

回答に対して、丁寧なお礼の言葉を述べるあなたに誠実さを感じます。あなたなら、息子さんもきっと受験期という人生の第一関門を乗り越えてゆけると思います。思春期は第二の子育ての時期とも言われています。親も子どもと一緒に、人間として成長していくときでもあります。謙虚になれば、子どもからも多くのことを学ぶことができます。息子さんは、今後、ますます入試の重圧と不安を感じていくことでしょう。母親のあなたは、その心情に寄り添い、温かく守ってやることが大事です。父親は、この機会に社会というものを、それとなく教えていくとよいでしょう。今は父母が協働して子どもの自立を見守ることが大事だと思います。

2018年11月4日 14時30分

あおぞら

三男の息子さんは、自分が生きている目的が全く見当たらない状態です。
夫婦共稼ぎ、祖父母に預けられて育ったお子様に非常に多い症状です。
お子様と心を共有して一緒に考えたり、何かを探したり、何かを創造して来られたことがほとんどなく育ってしまった子供に多い症状です。

私共では、貴方様の息子さんと同年代の方のカウンセリングとご相談が非常に多く、ほとんど良い方向で解決しています。

息子さんと同行されカウンセリングをお受けになってみてください。
最初は息子さんと保護者とカウンセラーの3者面談ですが、途中で息子さんだけ残して保護者の方に席を外して頂きます。
その後息子さんとカウンセラーが話し合い解決法を提示致します。
この3者面談方式で、これまで多くの子供さん達が見違えるように自己成長され、良い方向に変わっていかれます。
どうぞご安心なさって「人生相談&心理カウンセリングあおぞら」の親子同行カウンセリングをお受けになってください。

私どもの相談ルームには全国の皆さまが、直接面談カウンセリング又は電話、スカイプ、ラインでのご相談のかたちで訪れます。

10分間の無料診断も行っております。お気軽にご連絡ください。

「悩み、改善、解決完治を目指す」
          人生相談&心理カウンセリング
       「あおぞら」院長 松下愛ノ助 
     お問い合わせ。ご予約の方 080-3397-2297
         ホームページhttp://www.ai-aozora.com/

違反報告

2018年10月27日 15時37分


お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
共働きもあって小さいころはあまりかまってあげられませんでした。
今は難しい時期ですが少し距離を置きながら、向こうから来た時に答えて行こうと思います。

2018年11月4日 12時01分

カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング

はじめまして オカサさん
カウンセリングルームFlowの馬場と申します

オカサさんのお悩みを拝見し書かせていただきます

彼(三男さんを彼と表記させていただきます)をとても心配しているのですね

規則正しい生活習慣をさせたいということで

確かに体を壊してしまいかねない生活なのかもしれません

その心配や不安はとても大きいものだと思います

二つ考えていただきたいことがあります

彼はなぜそのような不摂生をするのでしょうか
それにはなにか原因や理由があるのではありませんか?

正しい間違っているというのではなく
彼がどう感じ
どう考えそうしているのかが分からなければ
様々なことを要求しても
それが良い結果にはならないのではないでしょうか

また
ご主人の

親がしてほしくないことをするな

と言う言葉に対しオカサさんはどう感じたでしょうか

言い換えれば

望むことをしろ

そう言われているように感じますがいかがでしょう

子にとって親はとても強い存在です

ですから反抗するには大きな力が必要になります

そのためには必死に考えたりもするでしょう

行動する場合もあるでしょう

ただもしこの言い方を続けるのであれば
その考えや行動は
よりエスカレートするのではないでしょうか

圧力が強ければ
その中身はどこかに逃げようとします
そして逃げ場がなければ
いつかは破裂してしまいますよね?

彼は中学3年生という事ですので
いままだ自分の考えや実力が育っている途中でしょう

まだ一人前ではないでしょう

ですから出来ないことの方が多いのだと思います

出来るようになるのはこれからなのですから

本人の意識が変われば周囲も変わる

確かにそうです

ですがそれにはきっかけが必要です

気づくことが必要です

もしオカサさんが彼と同じような生活をしたとしましょう

もっとハードな生活であったかもしれません

それを耐え乗り越えたかもしれません

ですがそれができたのはオカサさんだからであり
その周囲の環境や状況
条件が違いますよね

彼には彼の状況 条件
そして感じ方考え方があります

それらは間違っているのではなく

彼固有のものです
ですから彼なりの理由が 出来ないことのにつながってはいないでしょうか

原因が必ずあるのではないかと思うのです

もしそれを見つけられたのならば
そのときこそ彼がよりよい変化をするきっかけとなるのではないでしょうか

これがオカサさんにとっての参考となれば幸です

この回答へのご質問であれば無料で回答させていただきます
またご相談がございましたら
どうぞご連絡ください

違反報告

2018年10月26日 21時22分


お礼コメント

 アドバイスありがとうございました。
子どもと言っても15歳ですし、親が抑えつけても無理ですね。本人にも考えがあって行動しているわけですから。
この前本人にどうして約束できないの?と聞いたことがあって、そしたら「お前が嫌いだから。」と言われて終わってしまいました。
兄弟たちの手を借りて原因を探っていきたいと思います。
 貴重なご回答いただきありがとうございました。

2018年11月4日 11時39分

カウンセリングルーム~明日のHIKARI~

オカサ 様
はじめまして、カウンセリングルーム~明日のHIKARI~と申します。
オカサさんのお困りの様子、拝読させていただきました。
中3のお子さん、難しい時期ですね。お察し致します。

恐らく、上のお子さん二人は親の思うように、
過ごして来られたのではないでしょうか?
それで、この子はどうして?って思ってませんか?
子供は何人いても別人格で、同じようにいかなくて当然です。

朝ぎりぎりでも自分で起き休まず学校へ、帰宅後の2つの塾も休まず
こなし、立派じゃないですか。心も体も大人の階段を登ろうとしてる
時期に、家の他に、学校、塾2つの対人関係、一番難点の進路問題が
あり苦しい状態でも、一生懸命頑張ってらっしゃいます。
せめて、日課を終えた後ぐらいは好きな事させても良いじゃないですか。
文句を言うより、 ねぎらいの言葉や褒める事が大事だと思います。

こうは言っても、親御さんにしてみれば心配で何とかせねばという
気持ち分かりますよ。私も二人の息子に奮闘した経験があります。
焦ってしまうんですよね。それでも我慢です。

ここは、待つことが重要になってきます。息子さんが自らこれでは
いけないと思うようになるまで見守ることです。
それには、文句はあえて言わず、お母さんは息子さんの好物を食べさせ、
お父さんは、「頑張ってるな」の一言で良いと思います。
おばあちゃんは、ニコニコしておやつをあたえ、兄妹達は、遊びの
話をし、受験や勉強等の話はこちらからは、全くしないことです。
そうすると、余裕で自分の事を考えられるようになります。
息子さんを信じて下さい。

途中の状況や、何か不明のことでもありましたら下記にご連絡下さい。
息子さんに言えない分、愚痴でも何でも、伺わせていただきますので。
オカサさんの明日が、明るい未来に繋がるようお祈りしております。

   カウンセリングルーム~明日のHIKARI~
    http://asitano-hikari.jimdofree.com 
       hikari.m814@gmail.com
   

違反報告

2018年10月26日 13時38分


お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
言われてみれば、本人の顔を見るたびに勉強は?塾は?と言っていたように思います。
あまり干渉しないようにぐっとこらえて見守っていけたらと思います。
ありがとうございました。

2018年11月4日 20時51分

こころの相談室 おうみ

直すように注意することや、ご主人が話し合うことが、うまく行っていないのですから、うまく行かないやり方をし続けることは逆効果であったり、より悪い状況にしていると思います。いかがお感じでしょうか。
現状を悪いことと考えているのはご両親や周りの家族です。ご本人は学校や塾でやるべきことをやりつつも、自分の時間も持って、自分を維持していく最大限の努力をしていると考えているかもしれません。

息子さんにとっては、「お前には問題がある」と内心で思われている状況で、注意されたり話しをしようとされても反発心しか出てきません。「あなたの将来を心配して言っている」と言われても、親のエゴにしか聞こえないのがこの時期のお子さんの特徴でもあると思います。

他人事だからそんなことがいえるとお感じになるかもしれませんが、ご自分で起きていらっしゃったり、学校も休まずに行って、塾もふたつ行って、午後10時まで勉強しているのは、とても立派なことだと思います。相当に努力されています。家に帰ってきた時ぐらい、ゆっくりしてネットででも遊んだらいいよと私なら言ってしまいそうです。

もちろん、良い高校、良い大学、良い就職のために、とりわけ中3は極めて大事で、今頑張らないといつ頑張るのかという時期であるのだと思います。一方では、思春期の真っただ中で、変化するこころや体を抱えながら、勉強もし難しい友人関係もこなして、子どもから大人へ変化していかなければならない時期でもあります。自分でもどうしようもできない漠然とした不安や答えのない課題を抱えていらっしゃるはずです。

こんな中で、ご両親とも課題を抱えてしまっては心を閉ざすよりほかは無いように思います。生活態度を改めることについても、ご本人も一度言われれば理解はされているはずです。直さなければいけないが追い込まれた状況では変えることは難しいし、親への反発もあって素直に変える気にはなれない。そんなところだと思います。
まずは、ご本人の努力を認めてあげてはいかがでしょうか。そのうえで、落ち着いて話をする、時間をあげて、少し待ってあげる、そういうことが必要に感じます。

違反報告

2018年10月26日 10時57分


お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
振返ってみると、親からの一方通行だったのかもしれません。
本人が落ち着ているときに話をしてみる、
少し距離を置いて待つことを意識しながら接して行きたいと思います。

2018年11月4日 20時58分