無料カウンセリング掲示板の質問
「世の中がどうできているのかわからない」に関する質問
- 受付終了
のるさん
初めまして、私は去年から大学生なのですが、最近になって世の中の矛盾点について悩んでいます。
社会は何を必要としているのかがわからないのです。
そもそもこういうことを考えてしまうのはおかしいのでしょうか、、周りの人は考えてないように見えますしそれが正解だとも思います。でも、一度考えてしまってから謎で謎で仕方がありません
悩んでしまった一つの例を話します
就職についてです 人はそれぞれの考えや、能力、または仕方なくで職を探しますよね。もちろんそれまでにいろんな勉強をしたり、能力を身につけたりと自分の最終の形を想像すると思います。それで自分がやりたいと思うことが出てきますよね? ではなぜ会社側はそうゆう人たちを学力や人柄で落とすのでしょうか?
本気で入りたかったのに落とされた方の気持ちはどこへいってしまうのでしょうか?
今の時代は「就職難」と言われていますが理解ができません。
みんな子供の頃にやりたいことを見つけてそれをやるのが一番だと言われてきたと思いますが今の世の中はどうでしょう… 就職難というイメージにすくんでしまい、お金が貰えるだけでもマシだという考えになってきている(考えが多くなってきている)と思いませんか?
やりたい仕事がやれる世の中じゃ何がいけないのでしょう。私にはわかりません。高校大学での成績で今後の収入が良くなる悪くなるという仕組み自体に理解が出来ていません。
なにか理由があるのなら教えて欲しいのです。純粋に今までで理解する機会がなかったので知りたいと思いました。
それと、最初のほうにも言っていますがこうゆう考えをしてしまうのはおかしいのでしょうか?他の人は考えないようなことだと思ったので…
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2015年9月2日 09時24分
無料カウンセリング掲示板の回答
あおぞら
カウンセラー&ライフセラピストの松下です。
私たちの相談ルームはお悩みの完全解決、完治を目指しておりますので
少々辛口の事を申し上げるかもしれませんが、ご容赦下さい
貴方様のご相談の文章の中で大切な部分を下記に書き出してみました。
1,世の中がどうできているのかわからない
社会は何を必要としているのかがわからないのです。
2, そもそもこういうことを考えてしまうのはおかしいのでしょうか、、周りの人は考えてないように見えますしそれが正解だとも思います。でも、一度考えてしまってから謎で謎で仕方がありません
3,人はそれぞれの考えや、能力、または仕方なくで職を探しますよね。もちろんそれまでにいろんな勉強をしたり、能力を身につけたりと自分の最終の形を想像すると思います。それで自分がやりたいと思うことが出てきますよね? ではなぜ会社側はそうゆう人たちを学力や人柄で落とすのでしょうか?
本気で入りたかったのに落とされた方の気持ちはどこへいってしまうのでしょうか?
4,今の時代は「就職難」と言われていますが理解ができません。
5,みんな子供の頃にやりたいことを見つけてそれをやるのが一番だと言われてきたと思いますが今の世の中はどうでしょう… 就職難というイメージにすくんでしまい、お金が貰えるだけでもマシだという考えになってきている(考えが多くなってきている)と思いませんか?
6,やりたい仕事がやれる世の中じゃ何がいけないのでしょう。私にはわかりません。高校大学での成績で今後の収入が良くなる悪くなるという仕組み自体に理解が出来ていません。
7 なにか理由があるのなら教えて欲しいのです。純粋に今までで理解する機会がなかったので知りたいと思いました。
8,それと、最初のほうにも言っていますがこうゆう考えをしてしまうのはおかしいのでしょうか?他の人は考えないようなことだと思ったので…
貴方の疑問や矛盾に感じておられる事にお応えいたします。
質ー1社会は何を必要としているのでしょうか?
・経済的な発展が必要と考える人
・国際的な平和が必要と考える人
・個人の高い収入が必要と考える人
・地域の繁栄が必要と考える人
社会が必要な事は個人の置かれている現状や立場によって変わり
全体的なものでも多すぎてまとめられないのではないですか
問いー2
今就職難? 現在有効求人率が上がってきていますから
以前よりは就職難ではないのではないでしょうか。
但し、正社員になるのは難しい時代ですが
問いー3「やりたい仕事がやれる世の中じゃ何がいけないのでしょう。私にはわかりません。高校大学での成績で今後の収入が良くなる悪くなるという仕組み自体に理解が出来ていません。
私達が生きている社会、すなわち日本は民主主義国であり資本主義社会です。
個人も企業も自由なのです。
企業は発展するために優秀な人材が欲しい、しかし優秀な人材は中々
見つけるのが困難です。
企業は長年の経営の歴史をもとに統計学を活用します。
今まで採用した社員の出身大学とその後の会社にとっての戦力度を
分析をします。
これまで100の大学の卒業生を採用し働いてもらった結果の分析をしたところ 東大・京大・早稲田・慶應・一ツ橋の出身者が知識の習得力・理解力や早く、
応用力がすぐれ他の大学の卒業者より会社に多くの利益をもたらしてくれている。そのデータが出れば、会社はデータに沿って新しい社員の出身校を重視採用します。
会社は利益を上げないと倒産しますし、株主にも配当もできません。
会社は社会に対して悪い事はしない様にはしますが、一番の目的は利益を上げる事、したがって利益を上げてくれる人を欲しがるのは矛盾しません。
それが嫌でしたら中国か北朝鮮のような共産主義、社会主義の国に行くしかないでしょう。 しかしその二つの国でも最近では出身校で出世や就職状況が違う社会になって来ています。
問いー4やりたい仕事がやれる世の中じゃ何がいけないのでしょうか?
日本は世界でも最もやりたい事が自由にやれる国の一つです。
現に私は学校を出てから、会社に努めたのは5年間で後の30年近くは
事業を自分で立ち上げ経営してきました。しかも自分が一番やりたい
、仕事をやってきました。自分の可能性を信じて。
プロ野球の一郎もサッカーの本田もお相撲の白鳳もみんな好きな事を
仕事にして一杯稼いでいるのではないでしょうか?
やりたい事が出来るのにやりたい事をやらないで文句や愚痴を言う人や やる気を出さない人が物凄くたくさんいる事は事実です。
日本はやりたい事が出来る国ですが、努力しないでやりたい事は
出来ない社会なのかもしれません。それは欧米の国も世界のほとんどの国もあまり変わりません。
私どものカウンセリング&人生相談ルームでは、その「やりたい事が出来ない
その現状から脱出するために何をどう努力すれば良いのか知りたい」、
「それと自分に最も合っている仕事の分野や職種(天職)を知りたい」と悩んでおられる方々の為のカウンセリングやご相談をお受けしています。
特に最近では大学を出て2~3年位の在職中で転職を検討中の方、現在大学や
専門学校・高校に在学中の方が非常に多くご相談にいらっしゃいます。
その方々のご相談を、お引き受けすることになった場合の、その流れと手順をご説明します。
大切な事は新しい職場を探す場合、単に求人誌やハローワークを使った今までのやり方では
同じことの繰り返しになってしまいますのでその方法はとりません。
まず職場を探す前にその方ご自身の生き方に関する元になる価値観を明確にするという事です。
自分が本当に求める自分の思考の基本となる「生きる方向性、すなわち貴方の価値観を」しっかりつかみとるという事です。
「自分は何を大切に生きるのか」「どんな事に強い興味や共感を感じるのか」を自己認知するという事です。そのやり方は全てカウンセラーがお教えいたします。
求人誌やハローワークだけでは、貴方様が心の底から望まれる生き方やで満足できる仕事は見つかりません。
二種類の自己診断方式で「ご自分が本当に求める仕事の分野・業種、職場の雰囲気や業種、職種がはっきり浮かび上がってきます。
その思考性に合致した会社を探します。
この心理療法でこれまで多くの皆さんがご自分の職業、職種、仕事の分野、会社の選択に成功しそれに基ずいた「天職」につかれ、成果を収めていらっしゃいます。
正社員だけでなくパートでも、契約社員でも同じです。
必ず上記の方法でご相談者の進むべき道が見つかります。
この段階で転職される決心をされたかたの場合、私たちがご一緒にその方にふさわしい
転職先探しのお手伝いもいたします。安心してください。これまでほぼ100%成功しています。
当相談ルームでは直接又は電話(スカイプ)にてカウンセリング、ご相談をお受けしますので、
お気軽にお問い合わせください。、
私たち相談ルーム「あおぞら」のモットーです
1、ご相談案件について、きわめて具体的な改善、解決の道筋を明確にご提案し
示すことが出来る創造力のある専門家です
2、人生上で調子か良かった時期も、どん底の時期も両方、実際体験してきた
人生経験の豊富な専門家が揃っています
3、どんな困難な相談案件でも逃げない、必ず解決の糸口はあると信じ、前向きに
考え、取り組む専門家です
4、相談者と共に良い結果が出る最後まで頑張る専門家です
5、「こうなりたい」「こう解決したい」と、ご相談者のご希望、ご期待を中心に添えて
解決案を探求、明示する、情熱的で冷静な専門家、そんな専門家に相談の依頼
をしてください。
あなたは必ず「本当の自分のまま、生きる事の意味や心穏やかな幸せ感を実感できる生き方」を
手に入れる事ができます。
当相談ルームのカウンセラーはこの問題について貴方様に的確なアドバイスとその後のサポートができると確信しています。安心してご相談してください。
必ず貴方様のご期待にお答えできると信じます。
少し難しそうに感じましたか?
私たちの相談ルームでは最初相談に来られた方がどんなに辛そうな、悲しそうな、
あるいは心配そうな表情でお越しになっても、カウンセリングが終わってお帰りになる時、
「100%の方が」驚くほど笑顔で希望に満ちた表情に変わられ、足取りも軽くお帰りになられます。
(電話でのご相談でも同じです。)
とても有意義で心が幸せに楽しくなる、相談ルームです。ご心配はいりません。
安心してご連絡ください。
人生相談&心理カウンセラー
「あおぞら」 松下愛ノ助
電話0120-874-116
ホームページ http://ai-aozora.jimdo.com/
ご予約・お問い合わせのアドレスです
http://www.ai-aozora.com/%E3%81%94%E4%BA%88%E7%B4%84-%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/
又はno0109ai@yahoo.co.jp です。コピーしてご利用ください。
2015年9月2日 15時15分
お礼コメント
あおぞらさんのご意見拝見させていただきました。
問いに対して自分は素直に受け止めました。
しかし、問1と問4の意見は矛盾しているようにしか見えませんでしたね。結局は仕事を選ぶ自由はあるけど会社側はその人の気持ちなどは関係無く、会社の現状的に必要としている人材を選ぶわけですよね。就職の話ですし、日本人は企業を立ち上げることができるからやりたいことが出来ないわけではないというのは分かりますがこの質問とは違う気がしました。申し訳ありません。
学力が大事なのは今までの統計で出ている優秀な人材は学力の高い名門校出身が多かったからなのですね。初めて知りました。 では名門校または会社が認める学校以外のところから出た方達は選ばれる権利すら無くなっているということになりますね。 家庭の事情で入れなかった人も、それを知らずに学力を上げてこなかった人も同じですね。
問2は私自身の無知でした。というより、就職難は私の考えから来た言葉でした やりたい職業に付きづらい=就職難だと思っていました。 就職自体は前よりも良くなっているようですね。
会社側の落とす基準や努力をしない方にも問題があるというのが知れてよかったです。回答ありがとうございました
2015年9月3日 09時01分
カウンセリングルーム心の窓
とらさん
就職難という言葉のイメージが世の中にはびこり自分のやりたい仕事に就けないことに疑問を感じているのですね。そして社会が何を必要としているかが分からずに悩んでいらっしゃるということでした。
そういう事を考えることはおかしなことではありません。また周りの人が考えていないように見えるのも不思議なことではありません。でも周りの人も決して考えていないわけではないと思いますよ。ただ、考え続けることが、自分にとってあまり利益をもたらさないと思ってしまうと、人は自然といろいろな思いを心の底深くに沈めてしまうものだと思います。しかし、なにかきっかけがあると、また深く沈めて忘れてしまった気持ちになっていたにも関わらず、心の底から湧き上がってきて人生にいろいろないたずらをしてしまうものです。ですから、考える時間と心の余裕があるのであればとことん考えて自分なりの結論のようなものを見つけておくのも必要なのかもしれません。
私なりの考えを書いておきます。
一つにはやりたいことがある時、それを就職という考えにすぐ結びつける今の世の中の思い込み、自分の力で世界を切り開いていくことの困難さから、すぐに大きな企業や役所に所属し人生を他人にあずけてしまう風潮が、あなたのような疑問を浮かび上がらせるのではないでしょうか。
企業や役所団体は、許容する働く人の人数が限られているし、全体の目指す方向から違った考えを持つ人がその中に入ると、全体の方向性が狂ってしまうために、人を選抜しなければなりません。それも、団体にメリットがあるという視点で選ぶより、団体を壊すことがなさそうだという視点で選んだほうが、全体の進み方は、遅くとも転ぶことはないとその団体の古い構成員の人たちは思い込んでいるという現実があると思います。ですから、嫌な勉強も、仕方がないと自分を押し殺して続けられた人、嫌な気分になってもニコニコと周りに合わせられる人を選抜しようと思うのではないでしょうか。そしてあなたもこだわっている、収入が良くなるのも団体にとって利益のある行動をとった、悪くても足を引っ張らなかった人が上がっていくのが今の社会のルールだと思います。
しかし、何か予期できなかったことが起きたとき、団体全体の意思が少しずつでもその身を滅ぼす方向へ動いていってしまっているとき(電気会社、金融会社、エネルギー会社でいま現実に起きてますよね)そういった集団は非常にもろく、むしろ活躍するのは、最初の選択から溢れたような人たちであるのも事実だと思います。
明治維新、戦国時代、太平記の時代などの動乱期にそういった人が活躍するのもそういった理由からだと思います。
そういう時代に巡り合わせなかった溢れた人々は、個人で自分の幸せを見つけてつましく生きていくか、芸術家のような生き方を選択してきたのでしょう。
今の時代、ここからは私の思い込みですが、もしかすると大きな動乱期に入っていくのかもしれないと思っています。それは、国の動き、宗教の動き、お金の価値の変動等が、そういったものを予測する専門家の考えをついてこさせないほどの激しい動きを示していることから伺えると私なりに思っています。
これからの時代はほかのひとたちが考えることを諦めてしまったことをとことん考えた人たちが中心になって作っていくと思っています。
あと3年以上の与えられた自由に考える時間を十分に使って意義のある生活をしてください。
2015年9月2日 13時55分
お礼コメント
考えを捉えてくれてありがとうございます。
いご意見を拝見させていただきました。読み取っていただいた通り、そういう風潮から疑問になってきました。
ほかの人も私と同じく考えていて、それを疑問にしなかっただけだったと理解しました。
人を選抜する理由も納得できました。
そもそも会社側の方針で選ばなくてはいけないから、入れさせてもらう側の気持ちをどうするという問題ではなかったようです。
想像のお話、とても興味があります。
今の時代は動乱期が無く、基本的な考え方がみんなに執着していますね。
動乱期になって世の中の考え方が変わるきっかけになったらどうなるのでしょうかね。とても楽しみです
回答ありがとうございました。
2015年9月3日 09時44分
カウンセリングスタディースクール~個人カウンセリング~
とらさん、初めまして
私はカウンセリングスタディスクールの心理カウンセラー、中原謙一と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
結論から言いますと、とらさんがお考えになっていることはおかしくもなんともありません。
なぜなら、同じような考えを持たれている方は、それこそ大昔からいたからです。
とらさんのように世の中の矛盾や理不尽、不平等、そして疑問に対して考えた結果、今は哲学という名前の学問になっていますよね。
多くの人は、とらさんが考えるようなことについて、疑問に思うことはまずないでしょう。
理由は、そこまでしなくても生きていけるからです。
もちろん、疑問に思うこと自体がどうのこうのではなく、彼らにとってはなぜとらさんが疑問に思うのか、もうそこのところがわからないわけです。
例えば1+1は2ですよね。
でも、数学者は
「なぜ1+1が2なのか」と考えるわけです。
普通の人はこんなこと考えたりはしませんよね。
私たちカウンセラーも、同じような考え方をします。
例えば子供が引きこもったとします。
親からすれば、なぜ子供が引きこもったのかが理解できません。
結果として、腫物を触るように接したり、けんかになったりすることがよくあります。
しかし、カウンセラーはここでこう考えます。
引きこもらなければいけない理由があるとしたら、何だろう。
理由は一つとは限りませんし、意外なことが理由だったりしますから、一つ一つ丁寧にクライアントさんとお話をさせていただくわけです。
とらさんは、皆が考えようともしないことを考えることができた。
これは、「みなと違う視点を持つ」という才能です。
たとえるなら、仙台の伊達政宗像を正面からしか見ていないのに、銅像の全体像をさも分かったように話すのって、おかしいと思いませんか?
でも、多くの人は、一方向から見たものを全体像としてとらえる「くせ」がありますから、それで満足してしまうんです。
ところが、とらさんは正面からだけではなく、後ろからも銅像を見て、初めて全体像としてとらえられる人なんですよね。
それができる人って、意外と少ないんですよ。
「みんなにとっての当り前が、自分にとっての当り前とは限らない」
「自分にとっての当り前が、みんなにとっての当り前とは限らない」
このことは、良かったら覚えておいてください。
さらに、日本人は「同じ」であることに安心感を覚えやすい民族でもありますから、たとえみなと違う考え方をしていても、「みんなとおなじ」にしておくと、安心感が得られるんですよね。
そうやって自分のやりたいことをあきらめる方も多いですし、実際自分のやりたいことができる人は、それなりの信念と覚悟が必要になります。
それは、かなりの精神力を必要とするんですよね。
また、希望した会社に入れないのはつらいですよね。
それは、好きな人に振られるのと同じくらい、ショックなことかもしれません。
恋愛で好きな人に振られたら、その人への想いってどうなるのでしょうね。
希望した会社に入れないのも、ほとんど同じ気持ちですよね。
人生で起こることは、すべてが心を成長させるための「学び」と私は感じています。
例えば、Aという会社に就職できず、Bという会社に就職した。
Bという会社で素敵な女性に出会い、結婚して幸せな家庭を持つことができたとします。
この人は、A社に就職できなかったことを心から悔やむでしょうか?
そうではありませんよね。
自分の思い通りにならないこと。
それは人生ではたくさん経験します。
その経験から学ぶことが、心を成長させ、成熟した大人になっていくのだと私は感じています。
とらさんは今、自分の心を成長させるタイミングに来ているのかもしれません。
とらさんが感じたこと、感じたこと。
それらから学ぶことで、成熟した大人になってください。
怒りだけは注意してくださいね。
怒りは正しい答えを導きませんからね。
怒っているときは、考えないようにしてください。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
とらさんの人生が、飽きることなき探究の人生でありますよう、心よりお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
2015年9月2日 13時51分
お礼コメント
中原さんのご意見拝見させていただきました。
私の考えを素直に捉えてくれてとても嬉しいです。
一般の方からすると私の考えは哲学だったのですね。私だけが考えていたことではないと知れて安心しました
更に考え方も変わりました。私はやりたいことをするのが世の中の正解だと思っていました でも正解不正解などは無く、人生の中で経験する思い通りにいかない部分だとしっかり受け止めなくてはいけないのだなと。
私自身、気付かなかったことを知って、受け止めて、理解する 成長の時期だったのですね。そう考えると、この悩みはとてもいい経験をさせてくれたみたいですね。
今後もまだ理解したいと思うことに徹底的に疑問を持ってみたいと思います。
回答ありがとうございました。
2015年9月3日 09時18分